よくある質問
Q.まごころ治療院ってどんなことするの?
Q.介護保険でサービスを受けているけど、マッサージも受けられるの?
Q.病院の治療を受けていても保険はきくの?
Q.同意書ってなんですか?
Q.同意書はすぐ発行してもらえるの?
Q.本人が同意書を頼みにいけない場合はどうすればいい?
Q.まごころ治療院は期間や回数制限はあるの?
Q.マッサージの時間はどのくらい?
Q.どんな人が多く利用してるの?
Q.決まった病名がついていないとうけられないの?
Q.受けられる年齢は?
Q.どんな方が施術するの?
Q.費用はどれくらいかかるの?
Q.治療費とは別に往診料金がかかるの?
Q.それ以外に料金は?
Q.生活保護を受けているけど料金がかかるの?
Q.福祉医療を受けているけど料金はかかるの?
Q.お金はいつ払うの?
Q.申込みには必要なものは?
- まごころ治療院ってどんなことするの?
- ご自宅にて健康保険を使い、症状にあわせたマッサージやリハビリ治療を受けられます。
- 介護保険でサービスを受けているけど、マッサージも受けられるの?
- はい、大丈夫です!当サービスは健康保険を使います。
もちろん、介護保険の訪問サービスと併用もできますので、介護保険の範囲を気にせずにマッサージがうけられます。
- 病院の治療を受けていても保険はきくの?
- マッサージの場合は併用可能です。
鍼、灸の場合、同じ病名で保険適用にはなりませんのでご注意ください。例えば、腰痛で整形外科に通院している方は、腰痛を理由としては鍼灸の保険適用はできません。
- 同意書ってなんですか?
- 同意書とは、医師が、マッサージを必要であると判断し、同意し、その確認をする書類のことです。
同意書を発行してもらうことで、医療保険を使ってマッサージ治療が受けられます。用紙はこちらで用意致しますのでご安心ください。
- 同意書はすぐ発行してもらえるの?
- 主治医の同意をいただければ、当日に発行していただけます。
まず主治医に相談して、問題がある場合は、当スタッフまでお気軽にご相談ください。
- 本人が同意書を頼みにいけない場合はどうすればいい?
- お体の状態やご都合によりどうしても難しい場合には、当スタッフにお気軽にご相談ください。
- まごころ治療院は期間や回数制限はあるの?
- 期間や回数制限はありません。
患者様の症状・体調にあわせ、週に1回~5回の訪問回数の予定を立てます。
- マッサージの時間はどのくらい?
- 施術する局所数によりますが、大体25分程度です。
長い時間行うより、適度の治療を定期的に行う方が効果的なためです。
- どんな人が多く利用してるの?
- 脳梗塞の後遺症の方が一番多いです。 パーキンソン病、ALS、ガンによる疼痛がある方、高齢で関節が固まってきたり、痛みや筋肉が萎縮している方、筋力低下や寝たきりの方などが利用されています。
- 決まった病名がついていないとうけられないの?
- いいえ。マッサージの適応は一律にその診断名によることなく、麻痺・関節の拘縮等があり、医師からマッサージを必要とすると認められた場合です。適応症状はあっても病名には規定はありませんので、マッサージを受けたい場合は、一度主治医に相談してみるといいです。また同意書交付についての質問や相談も当スタッフにお気軽にご相談ください。
- 受けられる年齢は?
- 年齢は関係なく、医療上必要であると認められた方はご利用できます。
- どんな方が施術するの?
- 国家資格取得者ですので、ご安心ください。
- 費用はどれくらいかかるの?
- 医師の同意書により健康保険が適用されますので、自己負担はごくわずかです。後期高齢者医療保険で1割負担の場合、1回あたり300円~550円程度ですがマッサージ部位・往診距離によって多少異なります。
- 治療費とは別に往診料金がかかるの?
- いいえ。1回あたりの料金の中に往診料も含まれますので、別途にいただくことはありません。
- それ以外に料金は?
- いいえ、一切かかりません。
- 生活保護を受けているけど料金がかかるの?
- 生活保護を受けている方の自己負担金はありません。
- 福祉医療を受けているけど料金はかかるの?
- 福祉医療を受けている方の自己負担金はかかりません。
- お金はいつ払うの?
- 1ヶ月に1回月末に現金にてお支払いください。(1回だけの治療の場合は、往診した際にお支払いいただく場合もございます。)
- 申込みには必要なものは?
- 健康保険証・受給者証・印鑑をご用意下さい。申込には一切料金はかかりません。